新しいハンドルを購入しました結城です。
それがGO FISHINGのGハンドル。

95、100、105mmとある中の95mmを購入。
今冬の活躍に期待!
いつも台風が過ぎた後は某メーカーのテスターさんやビッグベイターが多いのに今回は誰もいない。
とりあえずビッグベイトで攻める反応なし。
久々なので魚を見ておこうと思いラストエースで1本。

ロッド:クオーテッドS65ML
リール:12ヴァンキッシュ C2500HGS
ライン:ハードコア X-TEX コブラ 5Lbs
ルアー:ラストエース80F
∟ワーム329 #2

このサイズはラストエース投げておけば無限に釣れましたが、狙いのサイズじゃなかったので場所移動。

表層はがダメなら中層を巻こうと思いドライブシャッドに変更。

中層やボトムを攻めながらランガンしましたがコチラにも反応はなし。
それからも南湖ポイントを巡りましたがどこも不発。
そんなこんなで夕方になり最後浜大津に寄ってみることに。

ここは例年通りのウィード具合ですね。笑

羽根モノとミノーで攻めるも何も反応なし。
日が暮れ始め「やっぱ秋は難しいなー」と思い帰り支度。
そこで気づいたのが駐車場の時間過ぎとるー!
浜大津近くのパーキングは1時間刻みなのですが気づいたら1時間5分。流石に駐車料金が勿体なかったので釣りを続行することに。
半日2ozクラスをキャストし続けて疲れていたのでフリー リグで時間を潰すことに。
ウィードパッチに落とし込んで誘ってみるとまさかの一投目でヒット!

ロッド:クオーテッドC79MH
リール:アンタレスDC
ライン:レグロン インターナショナル 4号
ルアー:マックスセント クリッターホッグ
∟インフィニ 3/0
∟スイベルシンカー 14g
今回暗い時間帯に足場が高い場所からランディングネットを伸ばしてランディングする難しさに気付きましたね。今後、浜大津の突堤で夜釣りする時は明るめのヘッドライトを常備したほうが良さそう。
少し移動して再び羽根モノルアーのタンケット卍に変更。するとこちらも1投目でヒット!

ロッド:ダウンラップ78SBR
リール:アンタレスDC MD XG LEFT
∟ハンドル:ゴメクサス ダブルハンドル100mm
ライン:レグロンインターナショナル 5号
ルアー:タンケット卍
このバスはタックルが強いのでネットいらずの余裕で抜き上げられました。

ウェイトはストロー級。
以降は羽根モノ、フリーリグ共に不発でタイムアップ。
苦手な秋の琵琶湖でしたが、少し希望がもてた1日でしたね。
それにしてもマックセント臭すぎる。マジで触りたくないw

[午前5時30分頃]
[天気] 雨/中風
[気温] 19/小潮
[水温 瀬田川] 20.7
[水温 琵琶湖大橋] 22.3
[水温 安曇川沖] 21.9
[5点平均水位] -25
[洗堰放流量] 15
LINEで記事更新通知が受けられます↓
それがGO FISHINGのGハンドル。

95、100、105mmとある中の95mmを購入。
今冬の活躍に期待!

10/10 琵琶湖 秋のバス釣り
さて本日は苦手な秋の琵琶湖でバス釣り。北湖
お昼過ぎに北湖に到着。台風が通過し、激濁りの激流を期待して行ったら超クリアウォーター笑いつも台風が過ぎた後は某メーカーのテスターさんやビッグベイターが多いのに今回は誰もいない。
とりあえずビッグベイトで攻める反応なし。
久々なので魚を見ておこうと思いラストエースで1本。

ロッド:クオーテッドS65ML
リール:12ヴァンキッシュ C2500HGS
ライン:ハードコア X-TEX コブラ 5Lbs
ルアー:ラストエース80F
∟ワーム329 #2

このサイズはラストエース投げておけば無限に釣れましたが、狙いのサイズじゃなかったので場所移動。

南湖
羽根モノがまだ効くのかチェックしたかったので南湖へ移動。タンケット卍でランガンするも特に反応なし。表層はがダメなら中層を巻こうと思いドライブシャッドに変更。

中層やボトムを攻めながらランガンしましたがコチラにも反応はなし。
それからも南湖ポイントを巡りましたがどこも不発。
そんなこんなで夕方になり最後浜大津に寄ってみることに。

ここは例年通りのウィード具合ですね。笑

羽根モノとミノーで攻めるも何も反応なし。
日が暮れ始め「やっぱ秋は難しいなー」と思い帰り支度。
そこで気づいたのが駐車場の時間過ぎとるー!
浜大津近くのパーキングは1時間刻みなのですが気づいたら1時間5分。流石に駐車料金が勿体なかったので釣りを続行することに。
半日2ozクラスをキャストし続けて疲れていたのでフリー リグで時間を潰すことに。
ウィードパッチに落とし込んで誘ってみるとまさかの一投目でヒット!

ロッド:クオーテッドC79MH
リール:アンタレスDC
ライン:レグロン インターナショナル 4号
ルアー:マックスセント クリッターホッグ
∟インフィニ 3/0
∟スイベルシンカー 14g
今回暗い時間帯に足場が高い場所からランディングネットを伸ばしてランディングする難しさに気付きましたね。今後、浜大津の突堤で夜釣りする時は明るめのヘッドライトを常備したほうが良さそう。
少し移動して再び羽根モノルアーのタンケット卍に変更。するとこちらも1投目でヒット!

ロッド:ダウンラップ78SBR
リール:アンタレスDC MD XG LEFT
∟ハンドル:ゴメクサス ダブルハンドル100mm
ライン:レグロンインターナショナル 5号
ルアー:タンケット卍
このバスはタックルが強いのでネットいらずの余裕で抜き上げられました。

ウェイトはストロー級。
以降は羽根モノ、フリーリグ共に不発でタイムアップ。
苦手な秋の琵琶湖でしたが、少し希望がもてた1日でしたね。
それにしてもマックセント臭すぎる。マジで触りたくないw

[午前5時30分頃]
[天気] 雨/中風
[気温] 19/小潮
[水温 瀬田川] 20.7
[水温 琵琶湖大橋] 22.3
[水温 安曇川沖] 21.9
[5点平均水位] -25
[洗堰放流量] 15
LINEで記事更新通知が受けられます↓


