どうも結城です。

ちょっと今回は釣りと関係のない楽器のお話。

と言うのも僕のギターの情報がネットにあまりないので少し記述しておこうかなと。

Jackson Stars Limited RR-TN02STB Quilt

IMG_2905

購入したのは2011年頃。
当時新しくバンドを結成し、そこでのメインギターを探していた時に出会ったのがこの1本。

それまではESPのスナッパーCTMを使用していたのですがバンドのチューニングが2音半下げとナットを削ったりと改造しないとダメで、スナッパーはバンド外でも使用していたので別にダウンチューニング用に探していて出会ったのがこの1本。

スナッパーCTM(初期モデル)
IMG_2907



ちなみにランディV以外にも候補に上がっていたのがラクリマのHIROさんモデル。
かなり悩みましたが大好きなSEX MACHINEGUNSのパンサーさんが使用しているギターと同じシェイプだったのが最終的に決め手となりランディVを購入。


スペック

Body: Alder w/Quilted Veneer Maple
Neck: Maple-thru
Fingerboard: Maple / 24F
Pickup: Seymour Duncan SH-2 / SH-5
Color: Faded Cherry

昔はググれば情報が出てきたのですが、今となってはオフィシャルからもページが削除されてしまい情報なし。購入時にスペックをスクショしていて良かった。

ちなみにこのギターは限定モデルで一時期のみの販売だったようです。

トップがキルトメイプルで指板はメイプルと本当に珍しいモデルですね。

スルーネック

ネックはスルーネックです。
IMG_2909
ボルトオンに比べてサスティーンを得られている・・・はず。

裏通し

そしてフロイドローズではなく裏通りを採用されています。
IMG_2908
これによりテンションが稼げ、ダウンチューニングでも安定したチューニングを提供・・・してくれたはず。

音に関しては・・・あまり良いとは言えないかな?ボディ鳴りはあまり良くないですかね?
数年後にESPのパンサーさんモデルを購入しましたがコチラの方が音は良いです。

シェイプの似たパンサーさんモデル(SEXY FINGER V)に比べると音はスカスカかな。
僕が所有するSEXY FINGER Vはミドルが豊かで音の輪郭もハッキリしています。

このギターに関してはまた後日記事にしますが、難点が1つあるとすればデカすぎる。
IMG_2913

ボディが長くてベース並みの全長を誇ります。なので合うソフトケースが中々なくて苦労します。


ピックアップ

ここからは僕のカスタム紹介。
IMG_2911
フロントは純正のままセイモアダンカンのSH-2。
リアはディマジオのD-sonicに変更しています。

ダウンチューニングでも音の輪郭をシッカリだしてくれると雑誌で2音半下げバンドの方が言っていたので購入。ちなみにこのピックアップはDREAM THEATERのジョンペトルーシモデルでもあります。

ピックアップにビニールテープ

そしてピックアップ左右に貼ったビニールテール。
たまに「それ何で貼ってるんですかー」と聞かれるのですが、これは弦が引っかからないように貼っています。

自宅練習やRECでは起こりませんがライブはステージングしながら演奏するのでジャンプやヘドバンの時に何度か弦がピックアップに引っかかる現象が起きていました。
IMG_2914

これを解消する良い案はないかなーと思っていたらダイムバックダレルがピックアップ左右にビニールテープを貼っていたので同じ様にしてみる事に。
弦が引っかからないし、見た目のアクセントにもなりそれからずーっと採用している仕様です。

ちなみにダイム本人は何故貼っていたのかは知りません。

音を聞いてみる

AMP:TRIAMP MK2
SEND RETURN:G-Major2
IMG_2916

Rからの音が僕です。


PREAMP:Marshall JMP-1
POWERAMP:Marshall EL34 100/100
IMG_2915

Rからの音が僕です。